この記事は、大学生になって一人暮らしを始め、20歳前になると「自然と痩せる」と言われる要因3つについて解説したものです。
自然と痩せる要因について、大学生だからこその環境を交えて説明しちゃいますよー♪
大学生になると「自然と痩せる」人も一定数いることを知っていますか?
もちろん太る人もいるのですが、とある環境(一人暮らし)や時期(20歳前)によって自然と痩せてしまう場合があるんです!
その要因について1つ1つ解説していますので是非気軽に読んでみてくださいね♪
また、逆に大学生になって太ってしまった人にとっても、ここに書かれている環境を生活に取り入れることで、自然と苦労なく痩せられるきっかけになるかと思います!
参考にしてみてくださいね~。
それでは早速、痩せてしまう要因3選をみていきましょう♪
大学生で一人暮らしや20歳前になると自然と痩せる要因3選!
大学生になり、一人暮らしや20歳前になると自然と痩せる要因については以下の3点が挙げられます↓

パッと見た感じだと大学生あるあるな感じがします。
それぞれの要因3選について詳しく掘り下げてみていきたいと思います!
新しい環境や経験で疲れてしまうから
大学生になると自然と痩せる要因1つ目について、「新しい環境や経験で疲れてしまう」ことが挙げられます!
大学生と言えば、大学の学業、バイト、サークル、恋愛といった人生で初めて経験するものが多いのではないでしょうか?
新しいことに取り組むということはどうしてもストレスがかかるため、ストレスで消化器官の能力が落ちて空腹を感じづらくなり食事量が減ってしまいます。。
ちなみに大学生で新しく経験をするうえで以下のことに苦労するみたいです↓
大学 | 4年間共にする友達と上手く付き合えるか |
サークル | 先輩と上手く関われるかなどの人間関係、雰囲気が合っているか |
バイト | 仕事を覚える、忙しさ、クレーム対応、人間関係 |
恋愛 | 異性とどう関わったらいいのかわからない、 |
学業 | 単位をちゃんと取得できるか、一限の授業に出れるか、レポートの書き方がわからない |

大学の学科の友達だと基本的に4年間共にすることになるので、非常に心配になるかと思います。

初めての社会経験であるバイトも学校の授業を受けながら働くので、特に最初は苦労が多そう焦
また、これらの新しい環境に入る直前は、保護されてきた高校から急に社会に放り出されて自由になるので虚無感を感じるのではないかと思います!
2つ目の要因も掘り下げて紹介していきますね^^
自炊が上手くできないから
大学生になると自然と痩せる要因2点目は、「自炊が上手くできない」からです!
マイナビが大学生の一人暮らしで苦労したことトップ5の中で、2位に「家事」がランクインしました↓
第1位 | 費用面 |
第2位 | 家事が大変 |
第3位 | 害虫駆除 |
第4位 | 怪我病気時 |
第5位 | 朝起きること |
大学生で一人暮らしを始めて経験し、たくさんの苦労がある中で家事もこなさないといけないので大変です。。
先ほども説明しましたがこれに慣れない学業やバイトが加わるわけですから自炊する体力はあまりないですよね?

疲れてばたんとベットに真っ先にダイブしちゃいそう。
最後の要因もみていきたいと思います♪
生活費を少しでも節約したいから
大学生になると自然と痩せる要因最後は、「生活費を少しでも節約したい」からです!
東京地区私立大学の教職員組合連合が行った「首都圏の私立大学に入学した学生」に対する調査によりますと、上のグラフにあるように親からの仕送り額が年々下がっています。。
2020年度の仕送り額はグラフ内の最低値である82400円で、家賃を差し引くと一日あたりの生活費はなんと607円となるそうです。。
これは食費だけでなく光熱費や雑費を入れた生活費なので、食費に限定するとこれより少ない金額になってしまいます。。

さらに最悪なことに、コロナ禍でのアルバイトの収入減や物価の上昇もあり、より大学生の生活費を圧迫しています。。

これだと、大学生はより食事を抜いて「自然と痩せる」という現象は加速しそうですね。
ここまで大学生が「自然と痩せる」要因3つをあげてきました!
あくまでも人それぞれ置かれている環境が異なりますので、大学生で飲み会が増えて暴飲暴食をして太ってしまう方もいらっしゃいます。
参考までにとどめてくださいね♪
まとめ!
大学生になると自然と痩せる要因3選はいかがだったでしょうか?
要因は以下の3点となっています↓
節約したいからといって食事の抜きすぎは良くないですよー。
また、自炊できるだけの余力も残しておきましょう♪