新火曜ドラマ『ユニコーンに乗って』に主演が決まった永野芽郁さん!ドラマや映画に引っ張りだこですよね。
そんな永野芽郁さんの演技の評判はどうなのでしょうか?
調べてみると、演技が上手い理由は3つ、下手と言われる理由も3つありました。
この記事では、永野芽郁さんの演技は上手いのか?下手なのか?いつも同じに見えるなど、周囲の声について調べていきます!
永野芽郁の演技が上手い理由3つ!
/#永野芽郁 さんTBSドラマ初主演🎉
\7月期の火ドラは…
永野さん演じるスタートアップ企業の若きCEOの元に、おじさんサラリーマンが部下として転職してきたことで巻き起こる大人の青春ストーリー🌈✨新しいことに挑戦したい全ての人を
応援するドリームキュンを届けます💓#ユニコーンに乗って pic.twitter.com/f6HpJrfUhD— 【公式】火ドラ『ユニコーンに乗って』7月スタート (@unicorn_tbs) May 16, 2022
永野芽郁さんの演技が上手いと言われる理由についてみていきましょう!
世間の声をまとめてみると、永野芽郁さんの演技が上手い理由は主に3つありました。
- 目の演技が上手い
- 泣きの演技が上手い
- 役柄の幅が広い
永野芽郁さんの演技が上手いといわれる理由の1つ目は、目の演技が上手いことです。
目の演技についての声を見ていきましょう!
目の演技が上手い
りょーちゃんを見るすずめの目つきがどんどん変わっていくのがはっきりわかる永野芽郁ちゃんの演技がすごいわー #半分青い
— もこ (@6komo5) July 9, 2018
半分、青い。を見ていて思ったのは永野芽郁さんの目の演技が分かりやすいこと。まだまだ若いのに鈴愛の目の演技は優れていたと思いました。来年は映画にも出るみたいだから今後益々注目していきます。#半分青い#永野芽郁 #志尊淳 #清野菜名 pic.twitter.com/cphP6t5H24
— アマネリィナ@二ダボ推し🏍 (@VFR400Rrr) November 4, 2018
Twitterなどを見てみると、2018年度連続テレビ小説『半分、青い。』での永野芽郁さんの目の演技を称賛する声が多く聞かれました。
さらに調べてみると、2017年の『ひるなかの流星』、2019年の『3年A組-今から皆さんは、人質です-』の中でも、永野芽郁さんの目の演技に惹きこまれたという声が聞かれました。
様々な作品で視聴者の心を掴んでいるということは、目の演技の上手さは永野芽郁さんの持ち味と言ってよいのではないでしょうか。
泣きの演技が上手い
2つ目は、泣きの演技が上手いことです。
泣きの演技についての声を見ていきましょう!
永野芽郁ちゃんの泣きの演技は
本当に自然で、
毎回もらい泣きしてしまう😭#半分青い— 槙あやな (@ayana305maki) June 22, 2018
半青の時もそうだけど、永野芽郁さんの『泣きの芝居』はホント上手い。
あんな綺麗に涙を落とせる人、なかなか居らんと思っていますよ。#ハコヅメ— 鹿毛馬之丞 (@enjoy_KeibaLife) August 25, 2021
永野芽郁さんの泣きの芝居にもらい泣きした、惹きこまれた、という声が多く聞かれました!
1つ目に紹介した目の演技とも合わさって、思わず感情移入してしまうような自然な泣きの演技になるのでしょうね。
役柄の幅が広い
3つ目は、役柄の幅が広いことです。
同一人物とは((2回目
振り幅が無限大だしこれからもどんどん色んな役の芽郁ちゃん見たい🥺
それにしてもCEOからのOLからの高校生はもう永野芽郁最強説
#永野芽郁 pic.twitter.com/rKJxFRahvY
— あいめい☺︎💕 (@meimei_Love13) June 6, 2022
上の画像にあるように、役柄によって年齢やキャラクターが多岐にわたっていて、イメージが全然違いますよね。

永野芽郁さんが演じるほんわかしたキャラクターも好きですが、シリアスな役やキリっとした役も素敵です!
実際の永野芽郁さんと重なるような天真爛漫な役から、シリアスな役、コメディ要素の強い役など、様々な役柄を演じられるのは、演技力があるからこそですよね。
ここまで、永野芽郁さんの演技が上手いと言われる3つの理由を紹介しましたが、残念なことに演技が下手だ、という声もあるのが事実です。
いったいどんな理由なんでしょうか?
永野芽郁の演技がいつも同じなど下手と言われる理由3つ!
永野芽郁、初本格海釣り・優雅なドレス姿で“舟あそび”…貴重オフショット公開
▼写真・記事詳細はこちら https://t.co/cu25cm2tOg@mei_nagano0924 @PR_SDP
— モデルプレス (@modelpress) June 9, 2022
永野芽郁さんの演技が下手だと言われる理由は、主に3つあります。
- いつも同じに見える
- 滑舌が悪い
- 棒読み感がある

いつも同じに見える
永野芽郁の演技はいつも同じなんだよな
— James Pond 007🇯🇵🇺🇦 (@james_pond_mi6) September 15, 2021
永野芽郁ちゃんがどんな格好してても鈴愛に見える( ̄▽ ̄;)
そんだけ鈴愛って強烈だったんだな…#ミックス— なっシー (@namechan1132) October 20, 2018
特によく聞かれたのは、朝ドラ『半分、青い。』で永野芽郁さんが演じた「鈴愛」の印象が強すぎて、どの役でも鈴愛に見える、という声です。
朝ドラでヒロインを演じた女優さんの宿命とも言えますよね。
それほど印象に残る演技であったということなのでしょうが、永野芽郁=鈴愛のイメージを脱却してほしいですね!
滑舌が悪い
2つ目は、滑舌が悪いということです。
永野芽郁さんの活舌については、主に吹き替えをした作品で多く言われていました。
にしても主演2人の吹き替えひっでぇなぁ・・・キスマイ玉森くんはまだ我慢できるけど永野芽郁は特に活舌が酷い
これだから集客目的の芸能人声優起用は— オチミズ (@subaruarms) March 3, 2018
また、作品中で感情が昂るシーンのときに、活舌が悪いと感じる人がいるようです。
これだけ好きになれないヒロインなのにもかかわらず、なぜか女優を同一視して嫌いになるパターンに陥らないのは永野芽郁の持つ不思議な魅力のせいなのか。高畑充希はとと姉一発で苦手になってしまったのに。ただ感情が昂った芝居の時のキンキン声と活舌の悪さはちょっと気になる。#半分青い
— A95 (@grasstracker407) August 6, 2018
泣きや怒りのシーンで熱演しているがゆえに、言葉が聞き取りづらくなってしまうのかなとも思いました。
棒読み感がある
3つ目は、棒読み感があるということです。
永野芽郁の棒読み演技は下手なの?役作りなの?
— みゅう (@marumocabiyori) September 15, 2021
二ノ国をネトフリで見てるんだけどヒロインの子が棒読みすぎてなんかもう学芸会を見せられているような気持ちに😇調べたら永野芽郁ちゃんなんだけど、女優さんとしての演技に違和感持ったことなかったから単純に声優が向いてないんだろうな…
— ちーたら (@chitara_ol) May 30, 2022
棒読みであるという意見も、主に声優に挑戦した作品についてよく言われていました。
永野芽郁さんは、アニメーション映画『二ノ国』で声優、アメリカのアクション映画『キング・オブ・エジプト』で吹き替えに挑戦しています。
残念なことに、どちらの作品でも永野芽郁さんの声の演技については厳しい声が聞かれました。

永野芽郁さんというと、表情の演技が上手だと言われていますから、表情の見えない声だけの演技となると、持ち味を生かすことが難しいのでしょうか。
永野芽郁さんの演技について、その他にはどのような声があるのでしょうか。
永野芽郁の演技力に対するその他の声は?
永野芽郁、シックなドレス姿を披露! 季刊誌『team mate vol.4』表紙カット公開#永野芽郁 #teammate @mei_nagano0924 @meinagano_staff https://t.co/KCR5YqMDW2
— マイナビニュース・エンタメ【公式】 (@mn_enta) June 9, 2022
永野芽郁さんの演技力については、他に 「ヒロイン役で主人公を盛り立てるのが上手い」「透明感がすごい」などの声が聞かれました。
演技について厳しい声が聞かれることもありますが、永野芽郁さんはこれまでに日本アカデミー賞で優秀主演女優賞、ブルーリボン賞で主演女優賞、報知映画賞で主演女優賞など、多くの賞を受賞しています。
これまでの受賞歴を見ても、永野芽郁さんの演技力については折り紙付きと言ってよいのではないでしょうか?
永野芽郁の演技が上手い下手などのまとめ
この記事では、永野芽郁さんの演技は上手いのか、下手なのか、ということについてまとめてきました。↓
今後も多くの作品への出演が決まっている永野芽郁さん!
今後の活躍から目が離せませんね。
最後までご覧いただきありがとうございました♪
