2023年1月スタートドラマ「星降る夜に」の第8話が放送されました。
第8話では、一星の祖母・カネが「搬送された病院のロケ地はどこかなぁ?」とか、「伴宗一郎(ムロツヨシ)が泣き崩れた港が気になるなぁ」と、感じている方も多いのではないでしょうか?
そんな、ドラマ「星降る夜に」の第8話のロケ地は、一星の祖母・カネが緊急搬送された病院など6地点が判明です!
この記事では、ドラマ「星降る夜に」の第8話のロケ地、一星の祖母・カネが緊急搬送された病院など6地点を紹介していきます。
星降る夜にのロケ地は6地点!【第8話】
/
『#星降る夜に』
第8話 今夜9時🌌
\鈴、ブランコ中🤍
無邪気な笑顔が可愛すぎます🫠《鈴×一星×深夜》
友情が芽生えたキャンプシーン⛺️を経て…
今夜、事件続発のクライマックスへ💥第7話 見逃し配信中!
➡️https://t.co/PGfnDpVkeg#吉高由里子 pic.twitter.com/dTEUU0wai6— 【公式】「星降る夜に」2023年1月スタート🌠テレビ朝日火曜9時ドラマ (@Hoshifuru_ex) March 7, 2023
ドラマ「星降る夜に」のロケ地は、6地点判明しました。【第8話】
【第8話】では、一星の祖母・カネが搬送された病院や、伴宗一郎(ムロツヨシ)が絶望で泣き崩れた港が印象に残りました。

さっそく、ロケ地6地点について見て行きましょう♪

ドラマ「星降る夜に」のこれまでのロケ地が気になる方は、ロケ地全話まとめをのぞいてみてください。
星降る夜にの第8話のロケ地①カプリ南ときわ台
ドラマ「星降る夜に」の第8話に登場したロケ地の1箇所目は、カプリ南ときわ台です!
伴の家は、東京都板橋区にある「カプリ南ときわ台」がロケ地です。妻を亡くしたショックから立ち直る事もできず、騒ぐ娘の静空に怒鳴ってしまいます。

ムロツヨシさん演じる伴宗一郎が凄すぎて……失望の演技で涙が出ました。
カプリ南ときわ台は撮影スタジオです。板橋区、ハウスタイプ、ハウスタイプ【一軒家】、レトロ、その他3部屋以上、4LDK以上、東京都内や神奈川県でもトップクラスのスタジオ数を誇っています。
名称 | カプリ南ときわ台 |
住所 | 東京都板橋区南常盤台1丁目7−14 南ときわ台ビル 401 |
アクセス | 中板橋駅より徒歩6分 |
営業時間 | 24時間営業 |
HP | カプリ南ときわ台 |
星降る夜にの第8話のロケ地②新宿区都庁前駅
ドラマ「星降る夜に」の第8話に登場したロケ地の2箇所目は、新宿区都庁前駅です!
深夜が東京の家へ行くときに歩いていたのは、東京都新宿区にある都庁前駅です。深夜が奥様の事、どれだけ想っていたのかがわかります。
新宿区都庁前駅は新宿高層ビル群の中にあります。西新宿駅(東京メトロ丸ノ内線)は、 地下通路でつながっています。付近には、東京都庁舎や新宿中央公園などがあります。

この撮影場所も、頻繁に様々なドラマで利用されています。
名称 | 新宿区都庁前駅 |
住所 | 東京都新宿区西新宿2丁目8−1 |
アクセス | 大門駅から徒歩19分 |
営業時間 | 24時間 |
HP | 都庁前 |
星降る夜にの第8話のロケ地③コナコートスタジオ
スタジオ撮影と大きめの庭での撮影が可能で、都心から30分の自然の光溢れるスタジオです!
コナコートスタジオ 撮影スタジオ (船橋市/撮影スタジオ/1時間5,500円) | インスタベースhttps://t.co/7TSGJpJQHW#インスタベース #instabase pic.twitter.com/AhFTrBBw5I
— インスタベース【公式】 (@instabase_jp) March 15, 2018
ドラマ「星降る夜に」の第8話に登場したロケ地の3箇所目は、コナコートスタジオです!
深夜が妻(安達祐実)と住んでいた東京の家は、千葉県市川市にあるコナコートスタジオが撮影ロケ地です。掃除ができずそのままにしていましたが、久しぶりに返ってきた深夜は、ついに窓をあけ喚起をしていました。

深夜は鈴や一星と関わる事で少しずつ心が穏やかになってきたのかもしれません。
コナコートスタジオは、千葉県市川市にある広い庭付き一軒家。自然光が差し込む明るいハウススタジオで駐車場5台完備です。こちらのスタジオは居酒屋風の飲食スタジオも用意しています。
名称 | コナコートスタジオ |
住所 | 千葉県市川市湊新田2丁目7−23 |
アクセス | 行徳駅から徒歩9分 |
営業時間 | 記載無し |
HP | コナコートスタジオ |
星降る夜にの第8話のロケ地④ハラオカハウス
【#南房総市 発🚩】
南房総の魅力に触れるお試し移住or二拠点体験https://t.co/J9pvLmV9g2
穏やかな海が目の前に広がる桟橋近くの一棟貸し「ハラオカハウス」に宿泊し、南房総ならではの体験・食・人に出会うプロジェクト! #移住 や #二拠点生活 に興味がある方にもおすすめです◎ pic.twitter.com/AIVMLptL7L
— 【公式】C-VALUE byちばぎん商店 (@cvaluejp) October 6, 2022
ドラマ「星降る夜に」の第8話に登場したロケ地の4箇所目は、ハラオカハウスです!
春がお仕事中に、畳の下に何かあると察知し、畳をあげてみると現金がたくさん!そのロケ地が千葉県南房総市にあるハラオカハウスです。春の嗅覚は凄い(笑)
ハラオカハウスは、桟橋近くの海に面した、一棟貸しの宿です。古い建物ですが内装はキレイに改修されており、設備も問題なく快適に過ごすことができるようです。1室¥33,000で利用できます。

夜景もきれいだし、長閑な時間を過ごすには最適なシチュエーションです。
名称 | ハラオカハウス |
住所 | 千葉県南房総市富浦町原岡208 |
アクセス | 富浦駅から徒歩10分 |
営業時間 | 24時間 |
HP | ハラオカハウス |
星降る夜にの第8話のロケ地⓹土浦協同病院なめがた地域医療センター
茨城県のJA県厚生連は4月から、行方市の土浦協同病院「なめがた地域医療センター」の入院病床を全て休止する方針を決めました。元々悪化していた経営を、新型コロナがさらに圧迫しました。https://t.co/LAcEchAbCN
— 毎日新聞 (@mainichi) March 20, 2021
ドラマ「星降る夜に」の第8話に登場したロケ地の5箇所目は、土浦協同病院なめがた地域医療センタ―です!
一星の祖母・カネが搬送された海平南病院は、土浦協同病院なめがた地域医療センターです。深夜の迅速な対応で無事に助かりました。心筋梗塞でした。

心筋梗塞は対応が遅れると命にかかわる病気です。カネは運がよかったですね。
土浦協同病院なめがた地域医療センターは、地域に密着した医療を目指しています。こちらの病院もドラマのロケ地としてよく利用されています。
名称 | 土浦協同病院なめがた地域医療センター |
住所 | 茨城県行方市井上藤井98−8 98番地8 |
アクセス | 国道51号線→県道50号線。24km 約40分 |
営業時間 | 08:30 – 11:30 |
HP | 土浦協同病院なめがた地域医療センター |
星降る夜にの第8話のロケ地⑥下洲漁港
妻が小学生になるロケ地
富津市下洲漁港かな。そしてお店の名前がそのまま、さざなみ。今度行ってみよう♪ pic.twitter.com/ZSRG0JKh6c— たっちー (@yokkokurab0415) March 25, 2022
ドラマ「星降る夜に」の第8話に登場したロケ地の6箇所目は、下洲漁港です!
伴が自殺をしようとした赤い灯台のある港のロケ地は下洲漁港。伴は娘・静空の声を聞いて泣き崩れていました。

伴宗一郎の気持ちが苦しかったです。一星が伴を抱きしめてあげるシーンはジーンときました。
下洲漁港は、釣りスポットです。ただ、漁業関係者以外進入禁止になっている場所もあるので、マナーは守りましょう!
名称 | 下洲漁港 |
住所 | 千葉県富津市富津 |
アクセス | (バス)かじや本店前から徒歩18分 |
営業時間 | 24時間営業 |
HP | fish-on-search |
星降る夜にのロケ地は6地点【第8話】のまとめ
/
『#星降る夜に』
チーム・マロニエ出陣なり❗️
\看護師・伊達さんの彼氏のもとへ
みんなで、いざ乗り込もうぞ😎かっこよく歩く4人、
ご覧になりたい方はこちらから✨
➡️https://t.co/PGfnDpVkeg第7話 見逃し配信中!!#吉高由里子#長井短#中村里帆 #光石研 pic.twitter.com/t9JwK0qBvZ
— 【公式】「星降る夜に」2023年1月スタート🌠テレビ朝日火曜9時ドラマ (@Hoshifuru_ex) March 5, 2023
この記事では、ドラマ「星降る夜に」第8話のロケ地についてまとめました。次回からもどんなロケ地で撮影していくのか楽しみです♪

放送され次第、アップしていきます。

ドラマ「星降る夜に」のロケ地全話まとめはこちら!