結婚や育児などで忙しい中、仕事辞めてゆっくりしたい30代のあなた!
次を決めずに仕事を辞めてもいいのか?仕事辞めてもなんとかなるのか心配ですよね?
結論、失業給付などの社会的なサポートや多くの体験談から仕事を辞めても生きていけます!
この記事では、30代で仕事辞めてもなんとかなった体験談、なんとかならないと言われる理由から仕事辞めても大丈夫なワケ、なんとかなるために取るべき行動を解説しちゃいます〜
(きっと、この記事を読み終わる頃には、退職しようと思えるハズです!!)
↑仕事と家庭の両立可能なあなたに興味を持った求人が見つかるリクナビNEXTはコチラ↑
仕事辞めてもなんとかなる!30代の人たちの体験談
30代の人で仕事辞めてもなんとかなるよ~!といった声をツイッターで集めてきたので紹介していきます!

「仕事辞めてもなんとかならないのでは?」、「仕事辞めてゆっくりしたい」と思ったあなたは勇気がもらえるはずです!
①インフルエンサー
何度も書いてますが、会社を辞めても、なんとかなりますよ。僕の周りは、辞めた人ばかり。みなさん普通に生きてます。
もっと怖いケースは、40〜50代になって、いきなり退職とかじゃないですかね。20代とか30代なら、全てノーリスク。ダルいなら、今すぐに、辞めよう😌
— Manabu (@manabubannai) September 18, 2019
まず最初に紹介するのは、ブログやYoutubeなどのインフルエンサーとして活躍するマナブさんの声です!
たくさんの人と関わってきてかつ海外で自由に生活しているマナブさんだからこそ説得力があります!!

実際マナブさんは26歳で起業に失敗。
ですが、そこからブログやプログラミングでコツコツと努力を重ねられ、今では働かなくても生きていける状態になっています!!
②エンジニア
「意外となんとかなる」未経験エンジニア転職して思うことです
仕事やめるときが一番考える。「30代の未経験者を撮ってくれる企業はあるのか」
「30代の未経験でも採用したい人材とは?」から逆算して行動すれば、必ずマッチする企業はあります。大丈夫!#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— タック@元公務員webエンジニア (@tack__k) April 9, 2021
「30代で仕事辞めてもなんとかなる」の2人目の体験談はエンジニアの方です!
この方は現在30代で、どうしたら未経験から採用されるのか?というゴールから逆算して行動に移され、エンジニア転職に成功しています^^

未経験かつ30代で凄いです!!
③元保育士
【未経験でも仕事は見つかる】
1ヶ月で仕事辞めた30代の私。
また派遣会社からお仕事紹介された◎・保育(療育)からライターに
・オフィス経験ゼロネットの不安を煽る情報だけを、鵜呑みにしなくて大丈夫^^
ありがたいけど、またオシャレなクリエイティブ系会社だから悩むなぁ〜(こわい)
— ぱりんこ☕️アトリエ準備中 (@parincafe) August 25, 2020
30代で仕事やめてもどうにかなった3人目の体験談は、元保育士の方です!
1カ月で辞めたそうですが、オフィス勤務未経験でも次の仕事がしっかり見つかりました^^
④家庭持ちの会社員
久しぶりのツイート(^^)
コロナの影響で勤めていた会社の部署が事業閉鎖になったので、この機会に退職して就活をしてました。
家庭もある状況で30代後半になって就活をする事になるとはと不安でしたが😅
なんとか無事に就職することができました。— han (@havuyuki) September 10, 2020
30代で仕事やめてもなんとかなった4人目の体験談は、家庭持ちの会社員の方です!
コロナにより部署がなくなり不安な気持ちになりましたが、しっかりと転職に成功されています^^

家庭持ちで自分の時間が限られている中、凄いです!!
⑤Webフリーランサー
仕事を辞めたい人は
さっさと準備して辞めよう。大丈夫。後悔はしない。
僕は30代からの3年ほどで
4つも仕事辞めたけど、
後悔したことは一度もありません。— ヤマヒロ@生き方アップデーター (@yamahilog) January 5, 2020
30代で仕事やめてもなんとかなる、大丈夫と語る5人目の体験談はWebフリーランスとして活躍されている方です!
30代からなんと4度も転職を経験されていますが、「後悔はない!」と語っています^^

さらに凄いのはネット物販で月商800万円を達成!
数多くの経験をしているからこそ説得力がありますよね?
僕が30代の時に仕事辞めた時は1年位失業保険と貯金でブラブラしてました。
その間にフォークやら大型の免許とったりはしましたが。🥳
まぁなんとかなるもんです。😇— じゃぎ (@jyagi_naoki) March 29, 2021
30代は悩みが尽きない。
仕事も、プライベートも。でも、自分の歩む道は、自分の気持ちにまっすぐ向き合って決めること。
周りの顔色をうかがってした決断は、純粋に自分で決めたことにはならない気がしてきてる今日この頃。
現職を辞めたからって、死ぬわけじゃない。何とかなるんだから大丈夫◎
— Maaza🌼エチオピアと日本を繋ぐ架け橋になる (@maaza171) February 12, 2022
その他にもなんとかなるよと多数の方が語っています!
ここまで「仕事辞めてもなんとかなるよ~」という実際の体験談について紹介してきました!
ポジティブなことばかり書いてあるけど、なんか胡散臭いなと思われるのではないでしょうか?
そこで次に会社を退職しても大丈夫でないと言われるわけを述べていきます〜。
仕事辞めてもなんとかならないといわれる理由【30代】
30代で仕事を辞めてもなんとかならないといわれる理由について以下のように5つあります↓

なぜ大丈夫でないといわれるのか各々深く掘り下げていきたいと思います^^
次の仕事がない
30代で仕事を辞めてもなんとかならないといわれる理由1つ目は、次の仕事がないです!
当然転職は将来性のある若い人の方が有利であるため、次を決めずに退職するのは勇気のいる決断です。
そのため、なかなか辞めることが出来ず、だらだらと時間だけが過ぎる30代は多い模様。
しかし、求人数を見ると30代対象が最も多く、仕事を選ばなければ就職できない!といったことはないでしょう。

ただ、妥協しすぎてブラック企業に入ってしまうのは要注意です!!
十分な貯金がない
30代で仕事を辞めてもなんとかならないといわれる理由2つ目は、十分な貯金がないです!
金銭的に余裕がないと、精神的に不安になってしまいます。。
生きるためのお金がほぼなく、かつかつな状態はじっくりと自分を見直したり、これからのキャリアを考えていく余裕がなくなるため、転職したとしてもいい就職先にたどりつけない可能性が、、

心の安定を図ることと立て直しをするためにも最低生活費1年分が必要と私は考えます!
周囲の目が気になる
30代で仕事を辞めてもなんとかならないといわれる理由3つ目、周囲の目が気になるです!
「会社を退職する」と家族や友人、上司に伝えると多くの場合反対されることでしょう。
ですが、あなたの人生はあなたのものであり、何かあっても誰も責任は取ってくれません。
上司に厳しいことを言われることもあるでしょうが、自分がじっくりと考えた決断なら自分の意志を貫き通しましょう!!

周りの視線が気になるのは自分に自信がないからです!
今後、どうしたいかはっきりしていれば誰に何を言われようともそんなに気にならないハズ!!
年齢的に厳しい
30代で仕事を辞めてもなんとかならないといわれる理由4つ目は、年齢的に厳しいです!
20代を過ぎ、30代になると段々と体力が減っていき、体力的にきついことが出来なかったり、新しいことを学ぶ意欲がどうしても低下してしまいます。。
それなら体力的にきつくない在宅ワークができる仕事を選んだり、毎日少しずつでもいいので新しいことを学んでいくことで乗り越えることが出来ますよ~。

昔は35歳が転職の限界と言われましたが、今はそうではありません!
先ほどの体験談でもありましたが、30代未経験でも転職は全然可能です^^
家庭の問題
30代で仕事を辞めてもなんとかならないといわれる理由5つ目は、家庭の問題です!
30代となると、結婚や出産、育児などでライフスタイルに大きな変化が生じ、責任が生まれますよね?
また、月あたりの生活費も上がっていきます。。
そして、人によっては親世代の介護、住宅や家のローンの支払いがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
時間的にも肉体的にも精神的にもきついですが、実際に転職に成功されている方もいらっしゃるので、全然可能です!

仕事をしながら次を見つけるのは厳しいと思いますので、給付金についても次に紹介していきます。
ここまで仕事を辞めてもどうにもならない理由について述べてきました!
ネガティブな内容だったのでやはり不安になってきたのではと思います。
そこで、その不安を払拭すべく大丈夫な根拠をお伝えしていきます。
仕事辞めても大丈夫な理由6選【30代】
30代で仕事を辞めても大丈夫な理由は以下の6つとなります↓

どうにもならない噂を論破するべく1つ1つ丁寧に解説していきます!
辞めてもいい理由①失業保険を受給できるから
30代で仕事を辞めてもいい理由1つ目は、失業保険を受給できるからです!
雇用保険に加入していれば、給与の50〜80%を加入していた期間、退職時の年齢や理由(自己都合か会社都合)に応じて以下の日数分受け取ることが出来ます↓
ただし、注意なのが会社都合ではなく自己都合での退職は2カ月の待機期間があります。

給付金が入るまでの貯金は少なくとも必要です!
また、病気の場合は傷病手当金という公的制度を上手く活用することで、退職後に28カ月も給付金がもらえます。

貯金がそこまでなくても安心ですね♪
辞めてもいい理由②職業訓練を受けれるから
30代で仕事を辞めてもいい理由2つ目は、職業訓練を受けれるからです!
ハローワークが提供する求職者支援制度を利用することで、以下の職業訓練とサポートが受けれます↓

30代で何もスキルがなくてもこれで安心!
家庭持ちで体力的にきつくても集中してスキルが身に着けられます^^

援助を受けながらお金までももらえちゃうなんて凄い!!
辞めてもいい理由③転職できるから
30代で仕事を辞めてもいい理由3つ目は、転職できるからです!
社会人経験を今まで積んできた30代なら社会人としての常識やこれまでのスキルが身についているため、即戦力として採用が期待できます^^

新卒採用と比較して教育のコストが削減できるため、会社側としても中途の人を入れるメリットがありますね!
また、社会的にも30代の転職は若手と捉えるようになってきており、転職成功者の年齢は上昇傾向でチャンスは広がっていますね↓

30代の求人は多くありますし、社会的にも受け入れられてきているのでなんとかなります!!
辞めてもいい理由④フリーランスとして独立できるから
30代で仕事を辞めてもいい理由4つ目は、フリーランスとして独立できるからです!
かつては1つの会社に定年まで過ごす終身雇用が当たり前でしたが、最近は会社を辞めて独立をする人も増えているのが実情です^^
実際に、フリーランスの人口は1151万人(2018年)の1.5倍の1670万人(2021年)まで増えてきています↓

今後も増えると言えるでしょう。
フリーランスとして独立している人のほとんどは、会社員時代に副業で適正を試し、ある程度稼げるようになってからの人です!

ITやWEB系は独立しやすいですし、将来性のある仕事なのでおすすめです^^
辞めてもいい理由⑤フリーターとして生活できるから
30代で仕事を辞めてもいい理由5つ目は、フリーターとして生活できるからです!
失業保険の給付が終わり、仕事が見つからず貯金が底を尽きたとしても、最悪契約社員、派遣社員、アルバイトとして食いつないでいけばいいんです。
先ほど述べたように、30代はまだ失敗できる年代であり、人生についてもう一度考え直してもいいです。

ゆっくりと過ごすと、今まで気づかなかった多種多様な思考や生き方を知れます。
焦らずに落ち着いて考えましょう~。
辞めてもいい理由⑥在宅で出来る仕事があるから
30代で仕事を辞めてもいい理由6つ目は、在宅で出来る仕事があるからです!
2020年のコロナをきっかけに在宅での副業や仕事をする人が増えてきました^^
実際に家にいながらでも以下のたくさんの仕事があるんです↓

ある程度社会的に知られてきたからこそ、ノウハウなども確立されており、本気を出せば3カ月で本業の収入を超える方もいらっしゃいます^^
ここまで仕事辞めても大丈夫な理由について説明してきました!
「全然問題ないじゃん!」と少しは勇気づけられ、さっそく行動したいと思われたのではないでしょうか?
そこで次に、会社を退職してもどうにかなるためにするべきことについて紹介していきますね^^
仕事辞めてもなんとかなるために30代がすべきこと5選!
仕事辞めてもなんとかなるために30代がすべきことは、以下の5つです↓

仕事を辞めてゆっくりしたい気持ちもあると思いますが、少しずつでいいので毎日行動を積み上げていきましょう♪
退職後の予定を立てる
仕事辞めてもなんとかなるために30代がすべきこと1つ目は、退職後の予定を立てることです!
ざっくりとでいいので、いつまで現職を辞めるのかや方向性、転職活動や独立に向けての活動を始めるのか期限を決めましょう~。
とはいっても、どれくらいの期限が妥当なのかわからない!と感じる方も多いと思うので、ツイッターなので同じく転職や副業、独立をした人を参考にしてみてください^^
貯金する
仕事辞めてもなんとかなるために30代がすべきこと2つ目は、貯金することです!
ある程度の予定を立てたら、その予定の中で収入が途切れてしまう期間が発生すると思います。
精神的な余裕はお金の余裕がくるため、生活資金を目標から逆算して用意しておくが大事!!

どうしても今すぐ辞めたくてお金がない場合、頼れるなら実家に帰るなど生活コストを下げる工夫をしていきましょう~。
キャリアの方向性を決める
仕事辞めてもなんとかなるために30代がすべきこと3つ目は、キャリアの方向性を決めることです!
30代で転職に成功している人の共有点は、自己分析やキャリアの方向性を確認するなどの準備がしっかりしています^^
しっかり自己分析を行った上で、キャリアビジョンを語れると採用面接官から見ても一貫性があり、「今後活躍が期待できそう!」と思ってもらえるため、成功率が上がります^^
自己分析では以下のことを振り返りましょう↓

ここの自己分析という準備をしっかり行うことで、この後の流れもスムーズになります♪
スキルを習得する
仕事辞めてもなんとかなるために30代がすべきこと4つ目は、スキルを習得することです!
自己分析を通じて目指したいキャリアに対して、スキルがない場合は勉強していきましょう~
スキルさえあれば、今後の転職、それから金銭面でもだいぶ有利になります^^

オススメは将来需要がありながら、人材が不足している業界!
つまり、IT系がおすすめです^^
最初は会社員をしながら少しずつ副業として始め、適正をみて辞めるのがベストです!
とはいっても働きながら新しいことを勉強するのは相当大変ですよね?
そこで一緒に勉強する仲間をツイッターなどで見つけたり、オンラインサロンに入ったり、退職後職業訓練を通じて身に着ける方法があります。

自分に合った勉強方法、環境で焦らずにスキルを身に着けていきましょう~。
転職や独立の準備をする
仕事辞めてもなんとかなるために30代がすべきこと5つ目は、転職や独立の準備をすることです!
準備は早いに越したことがないので、会社を退職する前に出来る限りの準備をするといいでしょう。
ここではやっと実際に行動するフェイズに入っていきます^^
転職の場合は転職エージェントに登録すればOK!
転職エージェントでは、転職に関する以下のような相談が出来ます↓
誰しもが最初は転職未経験者です!
何をしたらいいのか必要な書類、行動がわからないと思います。
そこで、経験豊富なアドバイザーからアドバイスを受けることで効率的に転職活動を始めることが出来ます〜
転職活動を始めてみると、あなたが知らない会社や優良な企業、魅力的な仕事に出会えるかもしれません!

担当者との相性が大事です!
合わなかったら変更してもらいましょう。
そして、担当者に頼りすぎず、最後はしっかり転職先を自分でリサーチしましょう。
仕事やめてもなんとかなる30代のまとめ
この記事では、30代で仕事辞めてもどうにかなった体験談、なんとかならないと言われる理由、辞めても大丈夫なワケ、なんとかなるために取るべき行動を説明してきました!
↑仕事と家庭の両立可能なあなたに興味を持った求人が見つかるリクナビNEXTはコチラ↑