2023年5月19日、映画「最後まで行く」が公開されます。
2014年に公開された大ヒット作の韓国映画「最後まで行く」が、完全日本版になってリメイクされたという事で、注目を集めています!!
映画「最後まで行く」は「どんなロケ地が使われたのかな?」とか、「撮影場所」や放送前の「目撃情報」が気になっている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、映画「最後まで行く」の「ロケ地」や「撮影場所」、放送前の「目撃情報」について紹介します。
最後まで行くのロケ地予想について
||◤
映画公開まであと
❾❻日
◢||手に汗握る予測不可能の
“❾❻時間”ノンストップエンターテインメント映画『#最後まで行く』5.19公開💥
ストーリーやコメントなど公式サイトへ☑https://t.co/e2yhdZ6XQP pic.twitter.com/rm2INZPqwe— 映画『最後まで行く』5月19日(金)公開! (@saigomadeiku_mv) February 12, 2023
映画「最後まで行く」のロケ地の予想について、現時点で4地点です↓

それぞれどんな場所なのか詳しく見ていきましょう~。
最後まで行くのロケ地候補①三重県四日市市
映画「最後まで行く」ロケ地候補1つ目は、三重県四日市市です。
撮影エキストラを募集している事からロケ地候補と予想します。撮影は去年(2022年)1月から始り、今年(2023年3月)の3月まで行われるそうなので、これからもロケ地撮影場所はどんどん増えて行くのではないでしょうか?
撮影は2022年1~2月に行い、さらに今年の年末にも行う。完成は2023年3月、公開は5月19日になります。
引用:j-storm
四日市市は、三重県北部に位置する市です。 人口は県庁所在地の津市を凌いで三重県内最大です。1960年代から1970年代にかけて工場の排煙による大気汚染により日本四大公害病の一つである四日市ぜんそくの発生地として悪名を轟かせていたが、現在は法対策が格段に進み、工業地帯周辺の大気状態も良好になっています。

四日市ぜんそくの原因がわかったあとも、工場の拡大は続いていたという事で、住んでいる方はヤキモキしていたのでしょうね。
名称 | 三重県四日市内 |
住所 | 三重県四日市市 |
アクセス | 近鉄四日市駅から徒歩10分 |
最後まで行くのロケ地候補②伊勢昆布 四日市店かんぴんたん
映画「最後まで行く」ロケ地候補2つ目は、伊勢昆布 四日市店かんぴんたんです。
予告動画で、工藤の車がパトカーに追突するシーンの時に使われたロケ地です。赤い垂れ幕が映っていました。
伊勢昆布 四日市店かんぴんたんは、乾物屋さんです。料理の材料からお菓子までいろいろおいてあり鰹節、佃煮等品揃えが豊富です。

お店のおばちゃんたちも優しくて雰囲気良いそうですので近隣の方は是非☆
名称 | 伊勢昆布 四日市店かんぴんたん |
住所 | 三重県四日市市諏訪町8−25 |
アクセス | 近鉄四日市駅より徒歩3分 |

映画「最後まで行く」の相関図やキャストが気になる方は、是非チェックしてみてください♪
最後まで行くのロケ地候補③愛知県名古屋市中区
映画「最後まで行く」ロケ地候補3つ目は、愛知県名古屋市中区です。
名古屋市中区の具体的な場所は今の所不明ではありが、このロケ地も制作プロダクションのROBOTのサイトで、撮影エキストラを募集していることから、名古屋市中区がロケ地になる事は分かっています。
愛知県名古屋市中区の撮影日時は12/22(木)15時~23時頃までと、12/23(金)15時~20時頃までですので、もう撮影は終了しています。

目撃情報を探してみたのですが、今の時点ではっきりとしたロケ地の情報はありません。
愛知県名古屋市中区は、愛知県庁および名古屋市役所の所在地です。観光名所として有名な名古屋城などが位置しています。
名称 | 愛知県名古屋市中区 |
住所 | 愛知県名古屋 |
アクセス | 上前津駅から徒歩4分 |
最後まで行くのロケ地候補④静岡県浜松市
映画「最後まで行く」ロケ地候補4つ目は、静岡県浜松市です。
公式ページでは場所の詳細を明らかにしていませんが、エキストラ募集の内容から名古屋市中区のロケと連日で行われています。
静岡県浜松市の撮影日時は12/24(土)15時~23時頃までです。
浜松市は、静岡県の西部、遠州地方にある静岡県最大の人口を有する都市です。政令指定都市と国際会議観光都市に指定されています。ホンダの発祥地でありスズキが本社を構えるなど全国でも有数の自動車工業都市であり、東海工業地域の中心的地域です。

静岡県と言えば、イチゴが農産物ですよね?浜松で作られているいちごは、「章姫」と「紅ほっぺ」が主流です。しっかりした果肉で食べ応えがあります♡
名称 | 静岡県浜松市 |
住所 | 静岡県浜松市 |
アクセス | (バス)元城町から徒歩1分 |
最後まで行くの目撃情報について
#最後まで行く
完成まで
ひと月程となりました合成部、音響、
グレーディングスタッフ含め
圧倒的な「動の集大成」を
皆様にお見せできるよう
日々の作業を重ねております楽しみにしてください#藤井道人 監督#岡田准一 さん#綾野剛 さん
是非公開初週末に映画館へ
応援にお越しください pic.twitter.com/dCqGyxU9MA— 小出真佐樹 D-88「最後まで行く」5月19日~21日是非映画館へ (@masaki_kd) February 19, 2023
映画「最後まで行く」の放送前の目撃情報についての目撃ツイートはまだありませんでした。
しかし、2022年1~2月に東海地区(愛知・三重・静岡)メインでロケを行っています。さらに、2022年12月にも愛知と静岡での撮影が行われました。本作の制作プロダクションROBOTのホームページでは、この撮影のボランティアエキストラを12月5日(月)締切で募集しています。

この2点についてみていきましょう。
①名古屋・浜松近郊地域で撮影するとのエキストラ募集がありました。
※現在は募集を終了しています。

かなりの大人数での募集だったようですね。
②三重県四日市市諏訪町でも募集があったようですが、日付などは分かりませんでした。
岡田准一・綾野剛の「最後まで行く」日本版のロケ地、撮影場所はどこかわかった!
愛知県名古屋市中区(撮影日12/22,23)
静岡県浜松市(撮影日12/24)
三重県四日市市諏訪町名古屋と浜松のエキストラ募集は12/5迄
報酬は記念品のみ😂
運が良ければ岡田君・綾野剛と会えるかもhttps://t.co/90Vwobz3in— 台所兄弟 (@dailykitchenbro) December 2, 2022

愛知県・静岡県・三重県の方は岡田さんや綾野さんに会えたかもしれません。
うらやましいです☆
以上、新たなロケ地が分かり次第、アップしていきます!
\映画「最後まで行く」キャストや相関図の情報についてはこちら!/
